kokosokodokoの日々

何かのお役にたてれば幸い

SACD

f:id:kokosokodoko:20181011221018j:plain

ご存じ「みどり」様のSACDですよ~

すげ~音です。実はSACDを初めて拝聴しました。ツイーターをPIONEER PT-R7Yにしてよかった~。感動もので鳥肌でっせ~

五嶋みどりが使っているバイオリンは「ガルネリ」・・・とききましたが、痺れます。

老いぼれた耳にもその差歴然・・・。

VICTOR SK2320A  4発

f:id:kokosokodoko:20181002223155j:plain

VICTOR SK2320A  4発 ついにやっちゃいました。

半端ない低音に圧倒されてます。

パイプオルガンの曲は最高ですね~

小音量でも低音は効いてます。

低域用のアンプが欲しくなりました。YAMAHA B6あたりが欲しい~B6は発熱があまりないのとパワーがそこそこあっていいだろな~

 

LUXMAN ハーモナイザーについて その後

f:id:kokosokodoko:20180906223736j:plain

一番上にのってる LUXMAN ハーモナイザー ですよ・・・音が激変?

エージングが終わった?か!

「いい音」になってる。もう手放せない存在になってしまった。LUXMANにはいい思い出がないのですが、真空管にも興味が津々ですぜ~

使い熟せないと諦めかけたパイオニアのリボンツイーターが本領発揮してますね。

 

ムラードの球欲しい~

 

 

ツイーター論争に結論?

以前こんな事を書きました。

とくに、ツイーターは気分でFOSTEX T90AとPIONEER PT-R7Yを使い分けています。

FOSTEX T90Aは「元気のいい鳴り方」「暖色系」「前に出る」

で、対照的な違いですよ・・・。

PIONEER PT-R7Yは「成熟した鳴り方」「寒色系」「奥行がある」

ですよ・・・、

どちらも8kz以上を担当していただいてます。どちらも捨てがたい。甲乙付けがたい。

その評価は今も変わってませんが・・・

f:id:kokosokodoko:20180921194141j:plain

前橋汀子

彼女のCDをPIONEER PT-R7Yで鳴らしたら・・・虜になりました。

FOSTEX T90Aには表現出来ないものを感じました。

痺れました・・・バイオリンが泣くんんです・・・もうこの世のものではない音・・・

また、初めてDENON DCD-1600NEの底力しれぬ再生能力の恐ろしさを感じた・・・

f:id:kokosokodoko:20180921195134j:plain

すごい~よ。

みなさんも一度聴いてみて下さい。

「思い出」編

 

f:id:kokosokodoko:20180914220902j:plain

あれから何十年?、毎年正月元旦に年賀状が来る。

もう「ご勘弁ください」と返信したことがあるが、来る~

律儀なのか機械的なのか、アキュさんは凄いメーカーだ。

f:id:kokosokodoko:20180914221416j:plain

C-7(MCカートリッジアンプ)を新品で買ってからですか・・・申し訳ないのですが、すでに手元にはありません。「断捨離」して二束三文で処分しました。

レコード時代の終焉と家庭事情のため・・・ああ悲しい様な、空しい様な・・・

なんて思いませんでした。デジタル時代の波は私のオーディオ生活を一変しました。

音源(ソース)が変わったと言えば、それまでですが・・・

薄々ですがデジタルの脅威は感じてました。先ずは「PCM」でした。そして「CD」です・・・決定的ですね、大事にしていたビクターMCL10の断線・・・すでにビクターさんは交換を終了してました。

f:id:kokosokodoko:20180914223707j:plain

 MCL10

おまけにプレーヤのドライブベルトの入手が出来なくなった。マイクロBL-91は悲劇に終わりました。

f:id:kokosokodoko:20180914224249j:plain

どうもマイクロさんは倒産したらしい・・・次々に「壊れる」「呪われている」そう思いましたね。今ならネット社会でどうにでもなったと思うが・・・また聖地「秋葉原」は遠く・・・挫折しました。「永遠は存在しない」物質は壊れる存在なんですな。

今は私自身が劣化してますよ・・・。

 

来年の正月元旦もあの年賀状が来るんだ~

全てをアキュで揃え、柔らかいソファーにだら~として、4350を鳴らして・・・

その年賀状を眺めたい・・・。

 

宝くじ買おう。

 

 

 

 

 

 

 

システム構成「パワーアンプ」編

f:id:kokosokodoko:20180824184211j:plain

これが、三段重ねのパワーアンプです。

上が高域、真ん中が中域、下が低域です。(3Wayドライブ)

SONY SRP-P2070

SONY MU-A0501

SONY SRP-P50

いずれも業務用アンプで、出力は非力(8Ωで50W程度)と言っていい。

SONYが好きなんですか?いえ安かったからです。・・・いずれも丁寧な音です。

そこそこの鳴り方です。利点は省エネ(発熱があまりない)場所をとならい。厚さは4.5センチです。で、中身は個々微妙にじゃなくて違いがあります(興味深い)。

SONY SRP-P2070は名機とふれこみにつられ購入。

SONY MU-A0501は高性能。

SONY SRP-P50も高性能。

音質はSONYらしい素直な音です。そして惜し気が無い。朝か夜まで電源いれっぱで使用。

f:id:kokosokodoko:20180907205113j:plainピンケーブルはモガミ 3080(メーター370円) orJVC無酸素銅を多用してます(これも安いから)。

f:id:kokosokodoko:20180907205151j:plain

SPケーブルはメーカーは失念しましたが太いです。

配線は精神衛生上美しいものを使う様にしています。

ホンとはYAMAHA B-70あたり一台で、ネットワークを入れて鳴らしたいのですが・・気力と金力不足で実現に至らず・・・。

ネットワークはYAMAHA NS-1000M用を改造して用意してます。

f:id:kokosokodoko:20180907210639j:plain

f:id:kokosokodoko:20180907210656j:plain

アンプは200Wぐらい欲しいですね。

次回は、「想い出」編です。

 

 

システム構成「プリアンプ」編

f:id:kokosokodoko:20180906223736j:plain

真ん中のがプリです。

f:id:kokosokodoko:20180906223833j:plain

正確に言うと「パッシブプリアンプ」・・・

YAMAHA MVS-1

セレクターとボリュームだけ!だから電源は必要としません。トーンコントロールもバランスもSP切り換えも、ヘッドホン端子も・・・なん~もありません。見た目寂しいプリアンプです。筐体はYAMAHA C-2のボリュームのみって感じ・・・。でもバラす(中身はほぼカラです)と、いいメーカーのボリュームを使ってます。

中古(ヤフオク)で買ったので。バラした時に自分で動的パーツを整備しました。

音がどうの云う代物ではなく機能としての代物です。音はLUXMANハーモナイザー入れて好みに近くなりました。(思いきって買ってよかった)で、早速「玉ころがし」しました。

f:id:kokosokodoko:20180906225306j:plain

12AU7 CHINAからJJ ECC83 Sにしました。

心なしか「音質向上」と思い込んでいます。・・・確かに音がスッキリした~。

f:id:kokosokodoko:20180908180810j:plainついでに、コンデンサーを追加!デカイので入るか心配でしたが、ギリチョンで入りました。(出っ張りの無い箇所にレアウト)

SEE/CDE ORANGE DROP CAPACITOR 0.022uF

最初は「プラシボ効果」でもいいわ・・・なんて思っていたが、確かに違います。

お勧めですよ。MVS-1がシンプルな分効果がよくわかる・・・。

 

トーンコントロールの変わりにFOSTEX EN300のレベルの上下で調節して好みを出しています。YAMAHA C-2買えば調整が楽なんだろうな~と思うが、仕方がありません。

と云うわけで、結果シンプルな構成です。

次回は「パワーアンプ」です。