kokosokodokoの日々

何かのお役にたてれば幸い

システム構成「スピーカー」編

f:id:kokosokodoko:20180904213049j:plain

現在のスピーカーです。

FOSTEX T90A

PIONEER PT-R7Y

FOSTEX FF85WK

VICTOR SK2320A

の構成です。それも成り行きでこうなりました。ポリシーはありません。

それが良いのか悪いのか・・・未だ考え中ですね。

とくに、ツイーターは気分でFOSTEX T90AとPIONEER PT-R7Yを使い分けています。

FOSTEX T90Aは「元気のいい鳴り方」「暖色系」「前に出る」

で、対照的な違いですよ・・・。

PIONEER PT-R7Yは「成熟した鳴り方」「寒色系」「奥行がある」

ですよ・・・、

どちらも8kz以上を担当していただいてます。どちらも捨てがたい。甲乙付けがたい。

FOSTEX FF85WKは、3Wayのスコーカーとして使っています。最初はFOSTEX FE103Nを使ってましたが「鳴りすぎ」(うるさいのです)かなと思い変えました。

VICTOR SK2320Aはウーファーです。使用している理由は「安かった」からですが、でもそこそこ鳴ってるので、もう1セット買ってます。何れはウーファーが4つ(予定)になります。(もともとは3WayシステムスピーカーJS-370のウーファーです)

f:id:kokosokodoko:20180904223133j:plain

現在の全体構成ですね。

次回は「アンプ」編です。

 

 

 

お酒の話し

いい音を聴きながら旨い酒をいただく・・・。

理想的なんだが、なかなかそうはいきません。

f:id:kokosokodoko:20180829080531j:plain

買える飲める範囲がその人その人にはある。オーディオでもそうで「自分との相性」です。いくら他人が「これがいい」などと語られてもいいとは限らない場合もある。

確かに「いいとする傾向」は理解できる。オーディオは聴いてみないと分からない。

酒は飲んでみないと分からない。短いか長いか分からない人生には限界がある。

全てを試して死ぬ事はできない・・・運がいいか悪いかか?

 

だから「あがくのさ」・・・。

 私は友人に連れられ「日本酒バー」に通った。あまりに日本酒に詳しくない頃です。

旨ければいい酔えればいい・・・そんな不埒な輩ですか(今でもか)

それからいろんな酒を飲みました。

 

寒い夜、大阪での事・・・

とある寂れたお好み焼き屋さんに入った。お好み焼き美味しかったですよ・・・

そして、酒を燗でもらいました。それがすごいく旨かったんです。

「なんじゃこりゃ」

「おばちゃん酒の銘柄なん?」

おばちゃんはめんどくさげに汚い一升瓶をカウンター置いた。

f:id:kokosokodoko:20180829082449j:plain

ですよ、言わずと知れた銘酒「普通の剣菱」でした。

ヤバイ!こりゃ「瓶熟成」している・・・「旨い」。

こな事もあるんだ・・・至福の一時でした。

 

みなさん「出会い」を大切にしましょう。

どこに「奇跡」がころがっているか分かりません。

 

LUXMANハーモナイザー組み立て・音質

各パーツを確認するが

筐体の塗装が素晴らしい「気合が入ってる」と一人感心する。

むかしから「外見」「スタイル」には拘る人です私・・・

見た目は重要・・・

f:id:kokosokodoko:20180828144124j:plain

(プラスドライバー・8番レンチが必要です)

組み立て作業に入る

やはり皆さんがおっしゃる通り「ネジがかたい」

私の推測では「ネジ穴を切って進んでいる」と思った。

コツは進まなくなったら軽く戻してネジを締める。

で、ネジは一本余りました。(予備?おまけ?間違い?)

真空管の挿入は指紋や手の油を付けない様に配慮・・・

8番レンチが必要なのは電源SWのネジの締付けに使いました。

手でもラジペンでもいいのですが、丁寧に・・・

完成、電源ON・・・はて、真空管の輝きが不自然?

ヒーターの色にしては・・・チープな色だ。

多分(赤いLED)、白いソケット部に秘密があるのでしょう。

(面倒なので調査はしません)

f:id:kokosokodoko:20180828150227j:plain

 

システムの最上階に鎮座

FOSTEX EN3000とYAMAHA MVS-1の間に接続

音は確かに「快音」ですね。

倍音を付け足すとこうなるのか」悪くありません。

好みは分かれると思いますが、「程よいマイルド感とボリューム」です。

コーヒーにミルクかなと思っていたがそんな単純なものではない。

外して同じ曲を聴くと、音質はシャープになるが音が痩せて聴こえる。

 

筐体が密閉なんで発熱を心配しましたが、ころよい暖かさですね。

 

しかし、私はLUXMAN真空管アンプにいい思い出がない。

CL-36  MB-3045×2を使っていた当時です。よく出力管が壊れその度に修理です。

横浜からサービスが管もって来てよく交換して行きました。

でしかたなく PIONEER/EXCLUSIVE C-3 M-4に交換しましたよ。

当時から「マイルド」な音が好きだったのですね。

 

お勧めの一品ですね。お試しください。

 

 

 

 

LUXMANハーモナイザー

LUXMANハーモナイザーに関心を抱いておりました。

私のシステムも音源はデジタルでMP3も多い。

やはり、レコード時代の音とは違う・・・。

そこで、LUXMANハーモナイザーを入れて聴いてみたくなった。

f:id:kokosokodoko:20180828073415j:plain

ネット上ではプレミアがついている。

昨日某書店(大型)に行き「本を探します」コーナーで、

LUXMANハーモナイザー付録の冊子は注文できますか?」

すると、店員さんがパソコンで調べて「店内で販売してます」

「え~」・・・「4冊あります」で、購入しました。

f:id:kokosokodoko:20180828074032j:plain

思わず「買占め」ようか・・・そんな気持ちになった。

税込14040円(定価13000円)ですよ、うれしい。

次回は組み立て・音質の評価を書きます。

ドナドナ

使わなくなった製品達(一部)です。

f:id:kokosokodoko:20180826083508j:plain

他にも倉庫に・・・しまってます。

何れヤフオクに売られるのか、欲望と財力(少しだけど)のままに買い替えを繰り返す。

「泥沼」のオーディオ人生です。そして「理想」は遠い・・・

だけど楽しい・止められない・・・

 

ある方のサイトのパクリですが・・・

グッサ~と来たので掲載します。

いい音を聞きたいのであれば、機材に金をかけると同時に自身の聴覚も鍛えなければならないという事実が見過ごされているか、忘れ去られている。このため、個人差が非常に大きく、絶対音感を持たないのであれば、いい音を聞きまくって自分なりの基準点を見つけるしかない。要は「マツタケ」と「エリンギにマツタケのお吸い物の素をまぶしたもの」の差を舌だけで感じ取れということである。

更にいえば歳をとれば認識できる聴覚の範囲が狭まっていくので、一流の機材を揃えられる環境が整えられた頃には、耳が聞こえなくなっていたというも充分にありえる現実である。

同感する以上に「少し辛い」・・・。

 

私は若い頃に一回オーディオ人生のピーク(アナログ時代)を迎えた・・・

そして「リターン」(デジタル時代)している。一からオーディオを構築仕直しているが、ブランクが長かった「隔世の感」ですよ・・・どこまで行けるやら・・・。

 

アンプ修理 SONY MU-A51

f:id:kokosokodoko:20180824184211j:plain

業務用パワーアンプ三段重ねの真ん中です。ヤフオクで買った時から右チャンネルが鳴ったり鳴らなかったり、つまりリレーの接触不良ですね。アンプの裏を軽く叩けば鳴っていましたが遂に鳴らなくなった。そこで外科的工作「開腹」「摘出」ですわ・・・

f:id:kokosokodoko:20180824184653j:plain

モノラル構成×2的なアンプです。中央のリレーを外した俯瞰・・・

f:id:kokosokodoko:20180824185021j:plain

これがリレーです。

MATSUSHITA

JC2aD-DC24V

AR34229

規格は省略・・・もう製造はされてないパーツですね。入手できないことはないのですが、あるサイトで「入荷待ち」になってました。バブル時代のアンプはこのリレーを搭載していたとのこと、で互換リレーを探しましたらありました。

OMRON

G4W-2212P-US-TV6

24VDC

規格は省略・・・これが使えるとのこと、でネットで入手

f:id:kokosokodoko:20180824190146j:plain

サイズからピンまで同じで規格もほぼ同じ・・・早速移植。

f:id:kokosokodoko:20180824190707j:plain

で中域担当として復活!ちゃんちゃんです。